【遠足】電車旅は楽しいぜい
2025/06/15
6月5日(木)、日帰り電車旅第3弾ということで、犬吠埼灯台まで行って来ました☆

出かける直前まで雨が降っていたのが、嘘のように晴天
となりました。

下総橘駅から銚子駅へ行き、そこから銚子電鉄に乗り換えます。


どの駅名もユニークで、みんなでクスクス笑ってしまいました


犬吠埼駅からは、みんなで灯台まで歩いて行きました。




いつもは車で通ってしまうため、このルートを歩くこともなかなかありませんでしたが、たまには新鮮で改めて見ると景色も綺麗でした。

久しぶりに見た犬吠埼灯台は、相変わらず真っ白な姿が青空によく映えています。
みんなで最上まで、99段のらせん階段を上がりました。
前回も参加したBちゃんは、あっという間に上がって行きます。
先生は階段の途中40段あたりから、どんどん辛くなってきましたが、子どもたちに置いていかれないように必死について行きました。
(案の定、次の日は筋肉痛でした
)


苦労して登った甲斐があり、最上から見た海の景色はとても美しかったです。
ひとしきり景色を楽しんだ後、灯台の下にある海岸まで階段を降り、波打ち際ギリギリまで行きました。

風が強かったのもあり、すぐそばまで波が押し寄せ、迫力満点です。
みなさん、この場所、東映のオープニングシーンに使われているのご存知でしょうか?

意外と地元の方でも知らないという方も多いようです。
ぜひ、この迫力を間近で体験してみてください
みんなで波にさらわれる前に灯台まで戻り、少し休憩してから、また犬吠埼駅まで歩いて銚子電鉄に乗りました。
そして銚子駅から電車に乗り、無事に下総橘駅へ帰って来ました。
よく知っている場所でも、電車で行くと違う景色が見えて楽しかったです☆
次はどこへ行こうかなー?

出かける直前まで雨が降っていたのが、嘘のように晴天


下総橘駅から銚子駅へ行き、そこから銚子電鉄に乗り換えます。


どの駅名もユニークで、みんなでクスクス笑ってしまいました



犬吠埼駅からは、みんなで灯台まで歩いて行きました。




いつもは車で通ってしまうため、このルートを歩くこともなかなかありませんでしたが、たまには新鮮で改めて見ると景色も綺麗でした。

久しぶりに見た犬吠埼灯台は、相変わらず真っ白な姿が青空によく映えています。
みんなで最上まで、99段のらせん階段を上がりました。
前回も参加したBちゃんは、あっという間に上がって行きます。
先生は階段の途中40段あたりから、どんどん辛くなってきましたが、子どもたちに置いていかれないように必死について行きました。
(案の定、次の日は筋肉痛でした



苦労して登った甲斐があり、最上から見た海の景色はとても美しかったです。
ひとしきり景色を楽しんだ後、灯台の下にある海岸まで階段を降り、波打ち際ギリギリまで行きました。

風が強かったのもあり、すぐそばまで波が押し寄せ、迫力満点です。
みなさん、この場所、東映のオープニングシーンに使われているのご存知でしょうか?

意外と地元の方でも知らないという方も多いようです。
ぜひ、この迫力を間近で体験してみてください

みんなで波にさらわれる前に灯台まで戻り、少し休憩してから、また犬吠埼駅まで歩いて銚子電鉄に乗りました。
そして銚子駅から電車に乗り、無事に下総橘駅へ帰って来ました。
よく知っている場所でも、電車で行くと違う景色が見えて楽しかったです☆
次はどこへ行こうかなー?